原文
この文章はChannel Fireballに掲載されたHour of Devastation Limited Set Review: Gold, Artifacts, and Landsの和訳である。原文の掲載は2017年7月7日だった。著者はLuis Scott-Vargas(LSV)氏。
リミテッドレビューとあるが、実際にはドラフトに重きが置かれていると思われる。
《忘れられた王族の壁/Wall of Forgotten Pharaohs》 0.5点!?
以下訳文。点数表は省略。白の記事を見てほしい。
《血水の化身/Bloodwater Entity》 (アンコモン)
2.5点
もし機能すれば素晴らしく強い。 序盤に出せば毎ターン3点で攻撃できるし、後半に出せば(ドロー・ステップを代償にして)デッキで最強の除去呪文を買いなおすことができる。 このカードを運用するためだけに呪文を沢山デッキに入れる必要はないだろう。 しかし、10枚以上の呪文が入ったデッキであれば、3.5点くらいの戦力になるんじゃないか。
《蝗の神/The Locust God》 (神話レア)
5.0点
絶対的なボムであり、コイツを殺すことはほとんど不可能だ。 自身が巨大なフライヤーでありながら軍勢を生み出すことができ、さらにデッキを掘り進めることも可能だ。 じゃあ次行こう。
《王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh》 (神話レア)
1.0点 または 3.5点
もし唱えることができれば素晴らしく強力だ。その「もし」ってところが問題なんだが。 唱えること自体がまったくの夢物語だとは思わない。最初のピックが《王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh》なら、きっとうまくいく。 しかし3色7マナのカードを唱えようとすること自体が良い戦略でない可能性は十分にある。 能力は十分強力。私は試してみるつもりだ。
《オベリスクの蜘蛛/Obelisk Spider》 (アンコモン)
4.0点
4.0点というのは野心的すぎたかも。しかし《オベリスクの蜘蛛/Obelisk Spider》はまるで魅力の総合商社だ。 タフなブロッカーであり、近づくものみな弱めることができる。さらに自身の能力や他の-1/-1カウンターを使うカードを通じて、相手のライフを何度も吸い取ることさえ可能だ。 点数はちょっと高すぎるかもしれない。だが、他のカードを遮断しながら、ゲームを通じて役立つ能力を持ってる。結果として強力カードと呼ぶにふさわしいだろう。
《毅然たる生き残り/Resolute Survivors》 (アンコモン)
3.5点
《毅然たる生き残り/Resolute Survivors》は攻撃的だ。 自身で攻撃しても効果的だし、督励デッキをわざわざ組まなくとも、能力は3~4回簡単に誘発させられるだろう。 赤白アグロデッキには自然に入るし、その高いパワー・タフネスはアグロでないでっきでもプレイアブルだ。
《川ヤツガシラ/River Hoopoe》 (アンコモン)
3.5点
ほとんどのゲームはこのカードを中心に回るだろう。 対戦相手がコレを戦場に出しただけで、私は敗北したように感じるだろう。 正直に言うと4.0点をつけたい。しかしそれは流石に推し過ぎか。 2/2のフライヤーをブロックできるし、ロング・ゲームで勝つための能力がある。能力を起動して得られる2点のライフは、あなたの安心・安全に大いに役立つだろう。 私はこのカードを見かけたらまずピックするだろう。たくさん見かけることを祈ってる (hoopoe)。
《試練を超えた者、サムト/Samut, the Tested》 (神話レア)
3.0点
赤緑をやってるならいつでもプレイするだろう。 ただ、神話レアだってことをちょっと忘れてみれば、コイツはまるで強力でない。 コイツが飛ばすダメージはたかだか2点だし、初期忠誠度も高くない。ボムからは程遠い。
《スカラベの神/The Scarab God》 (神話レア)
5.0点
殺せない神がもう1枚。そして5.0点がもう1枚だ。 《スカラベの神/The Scarab God》は自身が巨大で、軍勢を生み出すことができる。対処するのは極めて困難だ。 決して流さないように。
《蠍の神/The Scorpion God》 (神話レア)
5.0点
で、もう1枚がこちら。 コイツも信じられないほど強力だ。 3枚の神はどれも極めて優秀。勢い良く初手ピックしよう。
《ほころびミイラ/Unraveling Mummy》 (アンコモン)
3.5点
ゾンビ・デッキをドラフトする理由として素晴らしい。 自身でも良い仕事をするだろう。 相手からすれば、ブロックするのもライフレースをするのも難しくなる。 コントロールにもアグロにもよく効く1枚だ。
《農場+市場/Farm+Market》 (アンコモン)
3.0点
青をプレイしない場合でも、まずまずの除去だ。 《市場/Market》のほうは、まともなカードというよりオマケに近い。 《砂爆破/Sandblast》よりは遥かに良いと考えよう。
《徙家+忘妻/Consign+Oblivion》 (アンコモン)
3.0点
2マナのバウンスに気がかりなところはない。余波で《精神腐敗/Mind Rot》が打てれば強力だ。 真にコイツを生かすなら青黒だろうけど、《忘妻/Oblivion》抜きでもプレイアブルなカードだ。
《立身+出世/Claim+Fame》 (アンコモン)
1.0点
リミテッドのデッキに入る低マナクリーチャーは、このカードが活躍できるほど多くない。 モダンの《死の影/Death’s Shadow》デッキに入れよう。(《死の影/Death’s Shadow》が禁止されるまでの間。)
《捲土+重来/Struggle+Survive》 (アンコモン)
3.5点
緑の方はプレイしなくていいし、そもそもプレイしたくなる機会は何回あるんだろう。《捲土/Struggle》は強力な除去呪文。それで十分だ。
《旗幟+鮮明/Appeal+Authority》 (アンコモン)
2.0点
緑白ビートダウンなら、このカードで大量のダメージを押し込めるだろう。それ以外のデッキなら使わない。
《雲遊+萍寄/Leave+Chance》 (レア)
1.0点
効果に対して重すぎる。 たくさんのパーマネントを新しい手札に変えることに、6マナかける価値はない。 たしかに、自身のクリーチャーを守る平凡な手段にはなるだろうが、何れにせよ使いたいカードではない。
《大義+名分/Reason+Believe》 (レア)
2.0点
青1マナで占術3はプレイアブルに近いが、まだ不十分だ。 余波の方はしばしばマナ・コストの踏み倒しができるので、こっちを試してみたい。 ちょっと運頼みになるが、最悪の場合でも、マナのあまりかからない手堅いカード・フィルタにはなるんじゃないか。
《翦草+除根/Grind+Dust》 (レア)
4.0点
《翦草/Grind》のほうだけでも強力。《除根/Dust》との組み合わせでイカれた除去の完成だ。 黒ならどのデッキでも素晴らしい。黒白なら超強力。-1/-1カウンターを使う他のカードともよくはたらく。
《機略+縦横/Refuse+Cooperate》 (レア)
2.0点
もし青赤が極めてアグロな色なら、このカードはとても強力だ。 相手が呪文を唱えたときに4~5点のダメージを与え、その後《送還/Unsummon》か何かをコピーしてやるというのはまさに暴力的、おそらくそこでゲームが終わるだろう。 このカードにはアグロデッキが必要だ。もし用意できれば良いカードになるだろう。
《悪戦+苦闘/Driven+Despair》 (レア)
2.0点
確実に2体のクリーチャーを通せるなら、このカードは大活躍だ。 ちょっとした準備が要るし、盤面への影響は全く無い。ただ、動作するなら強力だ。
《見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagus》 (レア)
1.0点 または 2.5点
サイクリング付きカード全てを、サイクリングしてから唱え直すことができるようになる。つまり、キャントリップにできるわけで、魅力的だ。 このカードは墓地がたまった後にプレイしても価値がある。 ちょっと遅すぎる気がしないでもないが、どう活躍するかに興味がある。
《没収の曲杖/Crook of Condemnation》 (アンコモン)
0.0点
構築専用。相手に永遠持ちカードが何枚あっても、サイドから入れることはないだろう。
《蓋世の英雄の短剣/Dagger of the Worthy》 (アンコモン)
1.5点
のろまなクリーチャーを強化するのにマナを惜しまないデッキはあるだろう。そしてこいつはブロックされてもされなくても、相手のライフを削ることができる。 ただ、ちょっと遅い。マナ・シンクになるカードがないときだけプレイすればいいんじゃないか。
《王神の贈り物/God-Pharaoh’s Gift》 (レア)
3.0点
専用のデッキを必要とするカード。7マナと重く、墓地を肥やす必要がある。 もし稼働させることができれば、ゲームを乗っ取れるほどパワフルだ。 《サンドワームの収斂/Sandwurm Convergence》の小型版みたいなもので、心惹かれる。
《彫像の忌まわしき者/Graven Abomination》 (コモン)
1.0点
パワー・タフネスは頼りない。能力も、マナを出したいようなものではない。 クリーチャーが全然足りないときだけ使えば。それだけ。
《虚ろな者/Hollow One》 (レア)
2.0点
5マナ4/4クリーチャーがほしい? じゃあこれだ。 1マナサイクリングカードがあれば少しだけ早く戦場に出せるかもしれない。 デッキに1マナサイクリングカードが3~4枚あれば、もう少しだけ加点してもいい。
《マナリス/Manalith》 (コモン)
1.0点
この環境は《マナリス/Manalith》が生きるようなフォーマットではないと予想する。しかしもし3色コントロールデッキが有効なら、《マナリス/Manalith》はその助けになるだろう。 2色のデッキでプレイするようなカードではないし、6マナ以上のクリーチャーは複数ないなら特に使ってはいけない。
《蜃気楼の鏡/Mirage Mirror》 (レア)
1.5点
こういうカードに何回もマナを払うというのは私の好みではない。しかし、長期戦においてはたしかに強力だろう。 盤面の状態によっては高い能力を発揮するかもしれないが、総じてそこそこといったところだろう。
《黄昏のピラミッド/Sunset Pyramid》 (アンコモン)
2.5点
息切れを防ぐためのそれっぽい手段に見える。アグロデッキの最後の1押しとしても便利だ。 十分に軽いので、手が空いたターンで起動することができそうだ。 占術能力の方もカードの能力としてかなりまとも。
《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》 (コモン)
2.0点
ほとんどの2色デッキには不要な1枚。 しかし3色デッキや低マナ域のクリーチャーに不足するようなデッキは、このカードがもたらすマナの安定性に感謝することになるだろう。
《忘れられた王族の壁/Wall of Forgotten Pharaohs》 (コモン)
0.5点
0/4ではこのセットにいるクリーチャーの一部しか止められない。 1点飛ばす能力もそれほどのメリットではない。
サイクリング付き砂漠(コモン)
- 《信義の砂漠/Desert of the True》
- 《熱烈の砂漠/Desert of the Fervent》
- 《周到の砂漠/Desert of the Mindful》
- 《栄光の砂漠/Desert of the Glorified》
- 《不屈の砂漠/Desert of the Indomitable》
3.0点
こいつらは中堅なプレイアブルなカードよりも優先してピックすべき。 私なら眉一つ動かさずに2・3枚プレイするね。 マナ・フラッド対策になるところも良くて、あなたが思うよりずっと強いカードだ。
《永遠衆の墓所/Crypt of the Eternals》 (アンコモン)
0.5点
《色彩の断崖/Painted Bluffs》を更に悪くしたようなカード。こういうのは嫌いだ。
《死者の砂丘/Dunes of the Dead》 (アンコモン)
1.0点
もしマナ・ベースが強固で、砂漠を生け贄にできるカードが複数あるなら、コイツはプレイアブルになる。そうでなければ死に札 (dead card)。
《終わりなき砂漠/Endless Sands》 (レア)
2.0点
色拘束がそれほどきつくないデッキでなら、プレイに値するパワフルな土地だ。 クリーチャーを除去から守り、長期戦で良いアドバンテージを得られる。
生け贄に捧げる能力付きの砂漠 (アンコモン)
- 《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
- 《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
- 《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
- 《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
- 《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
3.0点
どれもコレもみんな強い。使用するためのコストは極めて安い。 3.0点から外れるカードが2枚あって、《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》は3.5点、《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》は2.0点くらいか。 こいつらは砂漠を墓地に送る能力を持っていて、ゲームに与える影響もまともなものばかりだ。
《敵意ある砂漠/Hostile Desert》 (レア)
1.0点
クリーチャー化能力を起動する機会はほとんど無いだろう。 もし能力起動を補助できるカードが沢山あればたしかに強いんだけど、そんなことがそうそう起こるとは思えない。
《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》 (レア)
1.0点
大したことが書かれていないので、砂漠がほしいときにプレイすることになるんじゃないか。
《生存者の野営地/Survivors’ Encampment》 (コモン)
2.0点
このカードは砂漠であり、低マナ域のクリーチャーがたくさんいる場合まともなマナ補正カードにもなる。 残念なことになるかもしれないし、私なら砂漠が必要なとき以外デッキに入れない。